求人情報を何度も何度も繰り返し読んでみて

高卒エンジニアには
最初から採用の扉を開いていない企業が
ほぼ全部……(´・_・`)

学歴不問とか
1~2社の小さな所
それだと家のローン払えないし
そこに仮住まいを借りて
通勤するとか無理(´・_・`)

日本では何の為に
工業高校とか
商業高校とか
専門高校が有るのだろうか

近代歴史では
日本の産業を近代化する為の
技術者を育てる技能育成の為に
今の工業高校の前進が設けられて
後に文部省の法令に従って
工業高校になったり
職業訓練校になったと
産業の近代史で読んだ事が有る

本の斜め読みだから
それが全てでは無いだろうけれど

特に
俺が通った情報技術科は
文部省ではなく通産省

今でいうところの
海外では当たり前な
システムインテグレーターとか
システムエンジニアとか
システムソリューションをやれる人材が

日本では情報処理技術者ばかりで
全然育たない事から

通産省
人とマシンとソフトの架け橋を
設計出来る人材として
新しい技術を生み出せる人材として

それらの設計技術力に特化した
教育を目指して各道府県
1校ずつだけ設けた
通産省の肝いりなんだけれど…

今やどこの情報技術科も
ロボコン(メカトロニクス)ばかり

メカトロは夢の有る良い技術だけど
コンピュータエンジニアってのは
メカトロばかりが仕事じゃない

人とマシンとソフトの架け橋
あらゆる全ての設計技術を
修める必要が有る

俺の通ってた頃は
まともな授業だったから
専門教科だけで28科目を
修める必要が有って

毎日
レポート
論文
製図
CAD
処理設計
コーディング
テスト
NC旋盤の課題
電子回路の設計
ロボットアームや自動搬送車の
制御ロジック開発とか

毎日5科目くらいから課題出されてて
夜中まで学校で毎日課題を
マシンガンみたいにこなし続けてた

それも部活もこなしながら

情報技術1~3、情報処理1~3
電子基礎、電気基礎、機械基礎
工業基礎(情報、機械、電気、建築)
工業数理、論理回路マイコン応用技術
ソフトウェア工学、ハードウェア工学
電気製図、電子製図、機械製図、建築製図
CAD、ワープロ
メカトロニクス有機化学、NC制御理論、機械設計
実習(情報処理、機械、建築)
言語(FORTRAN,COBOL,C,BASIC,G言語,CASL,Z80マシン語)
課題研究、課題研究論文

これに加えて普通科授業

これだけ単位を修めないとならなかった

真面目にやれば
本当に素晴らしいエンジニアになれるし
実際に俺は
修めてきた事が役に立って
良いエンジニアになれたと思う

その結果が大卒社員達による
嫌がらせや集団イジメと
ハラスメントだったけれど…(´・_・`)

人の努力を妬むよりも
自分で努力して学べと言いたい(´△`)

話が逸れたけれど

工業高校ではそれだけの設計技術を学ぶ

それなのに何故
日本の企業では学歴無ければ
どんなに努力し続けてても
高卒エンジニアは評価される事が無い
人事評価制度なのだろうか…(´・_・`)

企業の中では
酷い嫌がらせとかモラハラ
マトにされて長年苦しむ事になるし

今の工業高校の存在感が薄いのも
原因だと思う

高度な技術を教える事をやめてきて
単なる企業の都合良い人工(パシリ)を
育てるだけに甘んじている

卒業させて就職に押し込めれば済む
そんな三年間の集大成じゃ意味が無い

工業高校の卒業生が
立派なエンジニアとして
企業に受け入れられる様に
都合良い使い捨てにされない様に
しっかりと技術と努力に
自信を持たせなきゃならないし
そういう教育をしなきゃならない

工業高校が
エンジニアを育てられないなら
工業高校の存在意義が無くなる

しっかり育てている工業高校も
あると思う
それでも高卒エンジニアが
企業に受け入れて貰えない状況って

産業界が悪いのかな?
それとも
企業の学歴差別が悪いのかな?
それとも
工業高校の卒業生達が悪いのかな?

少なくとも俺は
一生懸命に頑張っている工業卒の人達を
沢山見てきた

それどころか
本当にみんな一生懸命に頑張ってて
技術力も学卒よりも何倍も高めている

それでも評価されない人達ばかり

そういうの可笑しくないかな?
企業の中で
とても技術力持ってて
とても頑張ってて
それでも使い捨てられてて
人事評価もされないのに
社内で妬まれてて
学歴差別とか集団イジメに遭うって

そういう不遇な高校エンジニアが
本当に沢山世の中にはいてて

誰も可笑しいとか思っていないのかな?

業種にもよるのだろうけれども
エンジニアとして同じ評価になり得ないならば何故
工業高校って有るんだろう

工業高校を出たエンジニアに
採用の扉が開かない世の中ならば
そもそも工業高校って
学生にとって意義が有るのかな?

産業界にとって
単なる都合良い人工の工数としてしか
ならないの

精一杯努力して企業の為に
高卒がエンジニアとして
技術力を高める意味ってなに?

積み重ねてきた努力と
経験や能力
スキルが全く評価されずに
学歴だけでしか

技術者の事を見れない企業って
本当に技術力を売りにしている企業?

大卒を馬鹿にスるつもりは全くない
ちゃんと4年間の専門を
修めた意義は認められるべきだと思う

でも就職して同じ土俵で働いてからは
どれだけ個人としての頑張りと技術力で
企業と産業界や世の中のみんなの
生活を豊かにしていける能力が有るか
そうじゃないかな?

企業として
利益を出さなければならないし
それは提供した技術力と労働によって
生み出されるもの

技術力と労働力を発揮してて
これまで数多くの受注と
利益も上げてても

たった24年も前の学歴1つの項目欄で
評価されずに転職の扉を開かない企業ばかり

日本の大学って
企業すらも最後までネチネチと
一生ひっこずり続ける程の
価値有るものなのかな?

オイラには
努力して実務を通して
経験や自己研鑽で学ぶ知識の価値と

教えられて学ぶ4年間の知識の価値の
その価値の差の違いが判らない

どちらも同じ努力で得た知識の価値じゃ無いのかな?(´・_・`)

どれだけの
技術力とか
マネージメント力を持っているかなんて
どれだけ企業の中で高度なプロジェクトを沢山無事に立ち上げて
成功に導いて利益を出してきたか
どれだけ案件受注してきたか
どれだけ顧客からの信頼が厚いか
どれだけ企業貢献してきたか
じゃないのかな?(´・_・`)

オイラには高校エンジニアの
居場所が与えて貰えない理由が
判らない(´・_・`)